練習法 ・ ドリル ・ 実践(ラウンド)

■練習法

ホース練習
まずは、普通のホースを用意してください(1.5m)
ホースで素振りをします。特にバックスウィングでクロスになる人にお勧め練習です。正しいバックスウィングをしている人は、バックスウィング時に左の肩甲骨の下の方にホースが巻きついてきます。

バックスウィングがクロス・手上げの方は、ホースが顔面の方に巻きついてきます。 クロス直している方は、顔面にホースが当たる可能性がありますので、気をつけてくださいね。素振りをする時は、周りに気をつけましょう。
この練習方はクロスを直している!吉田幸太郎君が考えました。
      

ギャグ
私のチームの前山こと、前ちゃん考えた練習法ちょっとギャグ
ゴルフは左サイド重要です。アマチュアの方を見ていると、左足が流れている人を良く見かけます。 そこで前ちゃん考えました。ズボンの中にクラブ
図のようにズボン(左足の方)の中にクラブを入れます。その状態でボールを打ちます。 すると左サイドが流れなくなりました。 注意フルショットでの練習は、やめて下さい。ズボンが破れる可能性があります。クラブは足の長さに合わせてください。
実際に私もこの練習をしましたが、なかなかいいですよ。
      
BY前ちゃんでした。

●ストップ&ゴー
アマチュアの方を見ていると上半身の力が強く、リリースが速い方をよく見かけます。リリースが速いとダフル・スライス・ダックフックの原因になりやすくなります。
そこでストップ&ゴー練習

上の図のようにハーフウエイバックでバックスウィングを止めます。そこから、下半身の踏み込み・捻転でクラブを動かします。1・2と下半身でダウンスウィングのイメージをしながら下半身を動かし、3でフィニッシュまで振りぬいてください。注意することは、ハーフウエイバックでグリッププレッシャーを強く握らないでください。ソフトにクラブの重さを感じ自然落下イメージで振りねいてください。この練習は、下半身捻転で打つ練習です。リリースが速い方は、手打ちになっています。
          
BY近藤 浩紀プロでした。
レッスンのお問い合わせは、try.raise.co.ltd.hana@m5.dion.ne.jpまで


●日々・練習
私のレッスン受けている前田さんというアマチュアの方がいます。もうレッスンを始めて半年たちました。昔のスウィングはインサイドバック・トップではクロス・手打ちのゴルファーでした。まず取り組んだレッスンは、インサイドバックをストレートバックに治すことでした。そうですねインサイドバックを完璧に治すのに2ヶ月がかかりました。そして手打ちを治すに2ヶ月・トップのクロスを治すのに1ヶ月
ウィング改造には、最低半年はかかりますねその間は、まったくスコアになりませんでしたけど、今では安定して80前後ではまわれるようになっています。
ウィングを直すコツは、一つ一つ治すことです。基本的に人間は一つのことしか考えられません。2つ以上を考えていると、体の動きが悪くなります。
スウイングを治すには、あせらず一つ一つ治すこと、スウィングを治している間はスコアは気にしないこと!我慢 あきらめずにコツコツと我慢すればスウィングは、変わります。スウィング改造をしている方、頑張ってください。



●バックスウィングストレッチ
これから寒い季節が来ます。寒くなると、バックスウィングのはいりが悪くなります。そこで図のように、カゴの上に左足を置きバックスウィングするストレッチをします。
このストレッチは、バックスウィングの肩のはいりが悪い人に有効的です。特にアマチュア方は、右に体重移動ができず左サイドで肩をまわしてしまう人をよく見かけます。左サイドで肩がまわる人は左肩が下に落ち、切り替えしで右肩が落ちるギッタンバッコンスウィングになりやすくなります。
このストレッチは、バックスウィング時に必ず左股関節に体重を載せてください。右膝が流れないように、上体を捻ってくださいね。


●ショートドライバー
ショートドライバー6番アイアンの長さで作りました。このショートドライバーは、前傾姿勢を保つ練習です。アマチュアの方は、長いクラブにならばなるほど前傾姿勢が崩れます。このクラブで前傾が崩れると、トップしたり右プッシュなどとミスが分りやすいです。
プロ・研修生たちには、前傾姿勢が崩れず、インパクト時に上体が開かないよう下半身でボールを打つように、指導しています。



●素振り
アマチュアの皆さん、目をつぶってバランス良く素振りができますか
アマチュアの方は、コース・練習場で球を打っているとだんだん上半身の力感が強くなります。そんな時は、目をつぶって素振りをして見てください。上半身の力感や無駄なところに力がはいっていると、バランスが崩れます。ースや練習場で力感が強くなったら目をつぶって素振りをしましょう。まわりに十分に注意してくださいね。 ANAオープン 篠崎 紀夫プロ 初優勝おめでとう御座います篠崎プロはとても優しい方です。篠崎プロが優勝してとても感動しました。これからも頑張ってください。
     

●長い棒
前ちゃんが持っている!(下の図)長い棒、塩ビの細いパイプなのですが、素振りに最高です。特に年配方や身体の硬い方にお勧めします。
このパイプを腰の高さで素振りします。そうすることによって、肩のはいりや、正しい上半身と下半身の捻転が出来るようになります。長い棒を上半身で振るのではなく下半身のリードで振ると飛距離アップに効果的です。以外に長い棒を振ると筋力アップもできます。塩ビのパイプですとほど良い重さなので、年配方でも大丈夫です。
     

●台風!
今日は、兵庫県でも台風の影響で朝から風が強く!ゴルフ練習になりませんでしたが、いつも私のレッスンを受けている、アマチュアの前田さんが台風の中いらっしゃいました。今日は、台風の影響で正面からの強烈なアゲンストこのような日に普通に練習すると、状態の力感が強くなりスウィングを壊してしまうので、今日はひたすら9アイアンでハーフショットの練習!前田さんは、バックスウィングの時にフェースを開いてインサイドに上げてしまう癖があるので秘密兵器を使いレッスンをしました。 前田さん台風のなかありがとう御座いました!


●捻転ストレッチ

ゴルフは、捻転と前にもお話ししましたけど!ストレッチをしないと捻転は、出来ません。今週のダイジェストにものっている!
図の用に上半身を捻転させるストレッチがありますが、なるべく下半身は正面を向いたままで上半身を捻りましょう!ストレッチなしでは、捻転は生まれません!
近藤 浩紀プロ 初日が終わり、6オーバー!ショットの内容は悪くないがコースマネジメントミスが目立ったそうです!明日は、頑張って欲しいと思います。
     

●飛ばさない練習!
飛ばさない練習!アマチュアの方は調子が悪くなっても長いクラブで練習をしてしまう!調子が悪くなったら!飛ばさない練習!例えば、9アイアンでイメージでは、腰高さから腰高さまで振る練習!この練習でわかることは、バックスウィングでのフェースの向きのチェック、上半身と下半身の捻転のバランスのチェック!力感のチェックをしていくとスウィングの調子が良くなっていく!
     

●秘密兵器
この練習器具は、片山晋吾さんの練習器具をまねして、アレンジして作りました。
手前のパイプ〔ちょっと倒れすぎていますけど!)は、クラブが外から入らないようにするためです。(アウトサイドインの起動にならないようにするため)奥のパイプ!ちょっと太めのこのパイプは、手元が浮かないようにするためです。ちょっとダウンスウィングで力が入ると当たってしまう。

この練習器具で完璧なオンプレーンスウィングができます。スウィングは、頭で考えず体の反応で直すのが一番!!

●秘密兵器2
トレーニング用に家の中でも素振りができるように、鉄工所で働いている方に、鉄で作って頂きました。重さは約2キロ!ぎっくり腰をやった私には、ちょうど良いリハビリ器具です。
     
●イメージ練習

練習場ではイメージをだして練習しましょう。特に試合やコンペの前の日は、試合やコンぺでまわる各ホールをイメージして練習しましょう。打つ前の動作もコースと同じ動作で練習しましょう。
そうすることによってコースでもナイスショットの確率が上がります。

●好きな選手・憧れている選手から学ぶ
私がゴルフを始めたころはジャンボさんが前世紀のころでした。そのころは、どの雑誌を見てもジャンボさんのスウィングが載っていました。私はジャンボさんのスウィングをいつも見て勉強していました。
アマチュアの皆さんも自分の好きな選手のスウィングを見て頭にイメージを叩きこむこともゴルフには大切だと思います。あとは、トーナメント会場に足を運び好きな選手がどんな練習をしているかチェックすることも大切だと思います。
最近、私のチームの吉田プロは飛距離アップのため毎日、朝走っています。それを見ていた。吉田プロの後輩、岩本プロも朝走るようになりました。ジュニア・学生の皆さんは先輩に憧れる時期だと思います。先輩を見習って練習するのもいいことだと思います。先輩や一流選手を超えるには、今やっている練習の倍の努力・アイディア(練習法)が必要です。

●関西オープンに向けて
今日は、7月に行われる。関西オープンに向けて頑張っている!アマチュアの野村さんをレッスンして来ました。野村さんは腰痛に苦しんでいる方ですが、本当に練習熱心の方です。腰痛もちの方は、腹筋・背筋を鍛えて頂くのが一番です。練習は、なるべくフルショットは辞めていただきました。なぜなら腰をかばいスウィングを壊してしまうからです。なるべく腰の負担をかけない練習!9番ハーフショットをやっていただき!腰に負担を掛けずに練習しました。腰痛もちの方は、まずは腹筋・背筋のトレーニングです。

頑張っていきましょう!野村さんーー!

●初心者におすすめドリル!
 今日は、初心者の方におすすめのドリルを教えます。まず下の図のように、両足を揃えて構えてください。ボールは真ん中に置き必ずティーアップしてください。バックスウィングでは肩をしっかり入れてください。スウィングは左右対称に振ってください。

注 意
アマチュアの人は、下の図の赤い線のように・バックスウィングからインパクト(ボール)までで、スウィングが終わってしまいます。そうするとボールではなく、ティーを打ちボールはまったく飛びません!必ずスウィングは、バックスウィングからフィニッシュまで、同じリズム・力感で振りましょう。
クラブはショートアイアンで練習しましょう。なるべく目標方向にストレートボールが出るように頑張りましょう。目標方向より左には、飛ばさないように!

    

●ゴルフが上達するコツ!!
どんなスポーツでもすぐには上達しません。ゴルフも同じです!それは皆さんも、ご存知だと思います。だからといって、練習をすれば上達するとは限りません。ゴルフは自分に合った、ドリル(練習法)見つけ、練習するのが一番です。トーナメント会場の練習場に足を運び、プロが練習しているドリルをチェックしよう!特に18ホールが終わった選手の練習風景が一番です。なぜなら、自分の体をニュートラル(良い状態)に戻す練習をしているからです。プロでも試合(コース)に出るとスウィングが壊れる時があります!!
アマチュアの皆さんは、ニュートラルに戻す練習を持っていますか?
自分が上達する・ニュートラルに戻すドリルを見つけましょう!
僕は練習をやりすぎて、腰が壊れました・・・涙・涙
ドリルは、これから紹介致します

●左片手打ちドリル!!
今日は、左片手打ちドリルを教えたいと思います。アマチュアの皆さんも一度は練習したことがあるドリルだと思います。この練習もただ単に練習しても、効果は出ません!!注意点に気をつけて練習して見て下さい!
注意点クラブはショートアイアン(9I)・スタンスは肩幅・ボールはティアップ位置は真ん中・構えは、以前に教えた構えで構えてください。右手は、左腕を図のように、左脇が開かないように押さて目標方向を決め、左手一本でティアップしたボールを打ってみましょう。
やってはいけないミス!!
この練習では上体(右肩が突っ込む・左肩が引ける)が開くことは、絶対にダメです。上体が開くと図の赤い線のように、左に引っ掛けボール・スライスボール・シャンクがでます。上体が開かないように打って、ストレートボール・右にでてのドローボールが打てれば最高です。!!この練習もグリッププレッシャー・力感を抜いて、バックスイングからフォロースルーまで同じリズムで振りましょう。まずは30ヤードに挑戦!いきなり飛ばそうとすると、空振りしますよ!!
上級者向けレッスン
手だけで振っていたらボールは飛ばないし、まともに当たりません。上体が開かずに下半身のリードで振れば、9番アイアンでも100ヤードは真っ直ぐに飛ばせますよ。
僕の生徒で70歳の男性の方でも90ヤード飛びます。女性のアマチュアの方でも80ヤード飛びます。
ゴルフは、上体が開くとボールの飛距離がでませんし、必ずスライスまたは引っ掛けフックがでます。
ちなみに僕は110ヤード飛びました。
左片手打ちは、無理をせずに練習しましょう!
      

●左片手打ち2
左片手打ちを砂の上からチャレンジ!!砂の上からだとミスがわかりやすい!
砂の上からボールを打とうとすると、アマチュアの方は上から打ち込んでしまい。ボールがターゲット方向よりやや左に飛んでしまうと思います。手打ちですとダフリのミスや、いろいろなミスがでると思います。
     
この練習では、クラブの重さを感じる事と上体が開かない(ボールを打つ前に開かないように!)ように意識して練習する。重要なのは、下半身の動きです。バックスウィングでは右足に体重を載せ、ダウンでは左足に乗せる。この単純な動きでボールを打つ!サンドウエッチで15ヤードくらい飛ばす練習をして見てください。もちろんダウンスウィングでは、上半身と下半身の捻転も必要ですよ。ポイントはターゲット方向に対してボールが真っ直ぐ飛ぶことです。左に玉が飛ぶ人は、手打ちもしくは上体が開いています。この練習で浅田 光君!全国大会出場を決めた!

 

●左からの風
左からの風は、注意!!なぜなら上体の力感が強くなり、上体が開きやすくなるからです。練習場などで左からの風が強いときは、以前に教えた左片手打ちなどのドリルだけの練習が一番です。

タオルを巻いて
タオル巻いて、練習する時はハーフショットで練習しましょう!!
自分もグッリププレッシャーが強くなり、ダウンスウィングで手元が浮き、よく右プッシュアウトします。自分はグリップを太くして良くなりました!!

●逆の素振り!
最近、本当に寒いですね今日は、右打ちの人は、左打ち!左打ちの人は、右打ち!に挑戦!!特に毎日、練習している方は必ず練習してください!筋肉が、アンバランスになるので!素振りだけでもオッケーです。うちのチームでは、トスバッティングを必ず左右で行っています!

●重いクラブ
私のチームでは、スウィングプレーンを治すために重たいクラブを使用そいます。
重たいクラブを振ることによって、身体全体でクラブが振れるようになり手打ちを防ぐことが出来ます。注意することは、常にクラブの重さを感じることです。特に男性のアマチュアの方はダウンスウィングで力がはいりクラブが外から入る、アウトサイドインの起動になりやすい。

  

ダウンスウィングは、自然落下で以前にレッスンしました。身体の捻転で切り返すことを注意しながらスウィングする。そうするとオンプレーンの起動になる。

注意することは、ゆっくりスウィングすることです。フルショットは控えてください。
力がない女性や、ジュニアの方はこの練習はしないでください。逆にクラブが寝てしまい。インサイドアウトの起動が強くなってしまうからです。
重たいクラブは、ゴルフショップに売ってますよ。

●バットで素振り
バットで素振りをすることはとてもいいことです。重たいものを振ると体で振れるようになります。特に下半身の動きがよくなります。ゴルフは、下半身が動かせない人はボールを遠くに飛ばせません。手打ちで打っているアマチュアの方がほとんどなので、バットを振って下半身から打てるようにしましょう。
バットの振り方
グリップはベースボールグリップ・ゴルフグリップどちらでもOK!!
振り方は図のように、左足を一歩前に踏み出して、腰の回転のエネルギーで振ってください。この練習も上体は、なるべく開かないようにしてください!!バット振ったあとに、左片手打ちをするとボールが飛ぶようになっていると思いますよ。手だけで振らないようにしてくださいね!あまり気合を入れて振りすぎると、腰を痛めるのではじめはゆっくり振りましょう。

●スライス治し!
吉田プロが教える、スライス治し!実は吉田プロも私のチームに入ってきた当初はスライスで悩んでいたのですが、この図のドリルを3ヶ月やり今ではドローを打てるようになったりました。
説明、自分の右足やや内側に図のようにヘッドカバーをおいって、このヘッドカバーに当たらないようにスィング!!これでスライスがドローに変身します!!最初は、クラブとヘットカバーの距離は近すぎないように!よくヘットカバーを池に飛ばしてしまいました。BYヨッピー
         

キャディバックを図のように置き、アウトサイドインなら内容にする。この練習も、フルショットではなく5割くらいの力で打ちましょう。
キャディーバックに当てないようにね

●ティーアップ
初心者の方は、ティーアップして練習しましょう。初心者の方は、すべてのクラブをティーアップした方が上達が速くなります。どうしても初心者の方はマットの上にあるボールを打とうとすると、上から打ち込みすぎて、フィニッシュまで振り切れません。初心者の方は練習は簡単にしましょう。ティーアップしたボールを確実に打てるようになったら、マットの上から挑戦!!
     

■ドリル

●まずはストレッチ
三木市では雪(1℃)がちらついていました。そんな中、いきなりストレッチもせずにドライバーを練習しているアマチュアの方がいました。絶対にやめてくださいね!体を痛めます。うちの生徒は、ヨガマットを練習場に持ってきて、まずはストッレチします。それから図のように、バットでゆっくり大きく振ります。それから練習を始めるようにしています。寒い日は、必ずストレッチをする様にして下さいね!バットなど重たいものを振るときは、ゆっくり振ってくださいね!!
PS・飛ばしは、重たいものを振ることです。モデル東広野ゴルフ倶楽部 友次 啓晴
     

●肩入れ・ストレッチ
今日は肩入れストレッチを紹介したいと思います。図のような肩入れのストレッチがありますが、アマチュアの人は上半身と下半身を一緒に回してストレッチしている人が見受けられます!これでは、ストレッチになっていません。
     

正しいストレッチ
なるべく下半身はとめながら上半身だけ左右に捻るようにしましょう!息を吐きながら!
     

●バランス
ゴルフはバランスです。バランス感覚はゴルフにとって非常に大切です。バランス感覚を鍛えるために、私のチームではバランスディスクの上に片足で立つ練習をしています。以外に難しいですよ。この練習をしていると、
     

足の裏でグリーン場のラインが読めるようになります。今日は、黄砂が凄かったですね!空が真っ白です。

●バランスボール
ゴルフは、バランスです。図のようにバランス感覚を鍛えるために、バランスボールの上に立つ練習をしています。注意、とても危険などでまわり注意してしましょう。バランスボールの上に立つことによって、全身の筋肉を使いバランスをとる練習になります。まず始めは、立つことよりもバランスボールに座ることを練習しましょう。足を浮かして座ってください。この練習も難しいですよ。

●YES
私のチームではパターの練習で、YESGOLFさんのレールを使っていますこの練習方はすごく難しいです。パターのストロークが良くないとレールの上をうまく転がりません。
ゴルフショップに売ってますので皆さんも一度挑戦してみてください
東建ホームメイトカップ ジャンボさん頑張ってます。私はジャンボさんに憧れてゴルフを始めました。ジャンボさん頑張ってくださいーーーーー

●集中力
私のチームではパターの集中力を高めるために、穴の小さい(ボール一個分)カップで練習しています。この練習をしていると普通のカップが大きく見え簡単になります。パターは集中力今日、兵庫県三木市は寒かった夕方は13℃

●フェースの向き
今日は、高校生の浅田光君が実際に考えた。レッスンを紹介いたします!
今回は、フェースの向きについてお話したいと思います。
フェースの向きは上級者から初心者にかかわらず図のようにかぶったりひらいたりするプレーーヤーをよく見かけますが、フェースの向きは時計の12時の方向つまり垂直になるようにして下さい。どうしてもフェースがかぶったり・ひらいたりしていると、インパクトの時にフェースのかぶりぐあい・ひらきぐあいが異なったりしてミスショットにつながります。
     
それでは垂直にして構えるための方法ですが、図のようにクラブを腰のあたりに持ってきてクラブフェースが垂直(12時の方向)を向くようにして左手からグッリプし、そしてクラブを持っていた右手をそえればOKです!地面で構えても良いんじゃないか!と疑問を持つ人もいると思いますが地面で構えると地形によってクラブの向きが変わったり垂直に構えにくい場合が出てきます!なので何処で握ってても影響の無い空中でセットするのです。 更に空中でセットする事によってルーティーン(球を打つまでの動作)が自然にくまれ毎回同じリズムで球を打つ事ができます。PS12時から11時の間でもok
     

●努力
アマチュアの方は、すぐに結果を求めてしまう。スウィングを治すには時間がかかる!同じ練習をどれだけ継続してできるかです。治ったところでも継続して練習していなけば、まただめになります。私もオーバースウィングに悩んでいましたが、今でもタオルなどを挟み継続してドリルしています。アマチュアの方もすぐに結果をもとめずに日々、継続して努力です。結果は努力すれば必ずでます。 

●ターゲット
普段目標方向を決めて練習していますか?練習場でショットがよくてもコースに行くとショットがばらばらになってしまう人は、打ちたい方向に対して身体の向きがあっていません。普段から、ターゲットを決めて練習しましょう。私のチームでは、池に浮いてる100yの看板に当てるまで練習しています。

チャレンジツアー私の選手たちは予選落ちでした。人生!そう簡単には、うまくいきません。苦労して強くなってほしいと私は、思っています。私も頑張ります。

●日々・練習
昨日、予選落ちをしてしっまた。みんなが練習にきました。みんな気持ちを切り替え、次の試合のために練習を頑張っています。チームの皆のいいところは、いい訳をせず気持ちの切り替えが早いことです。常にチームの皆はポジティブ


■実践(ラウンド)
●担ぎ!

今年は、もうオフシーズン私のチームでは、(兵庫県)オリムピックゴルフ倶楽部さんに協力して頂き、自分のキャディバックは、自分で担いでのラウンドをしました。今日も寒かったけど、担いでラウンドしますと身体が温まりました。いいトレーニングにもなりました。
普段、バックを担いでのラウンドは、めったにありませんが学生時代に戻った感じで、なんだか新鮮でした マナー目をすること。グリーン場のピッチマークを直すことなどなど・・ゴルフ場に感謝の気持ちを持ってラウンドして行きましょう
●打ち上げホール

打ち上げホールは、目線が高くなり、クラブが下からはいってダブリやチーピン・手元が浮きプッシュアウトなどなどいろいろな、ミスになりやすい!
攻略法としては、目線を引くく保つことがポイント!けして上げようとしないこと!

●秘密特訓
12月になり、忘年会シーズン私も今月は、沢山のコンペに参加します。そこでちょっと秘密特訓ナイターのあるミニコースに行きアプローチパターの練習をしました。ここ最近、QTなどで忙しくまったく練習できなかったのでちょっと練習アプローチパターは常に練習しないと感がにぶりますね


●難しい芝
この図の芝は、難しいですよ。この芝はティフトン芝今日ラウンドしました、ゴルフ場のグリーンまわりに生えていました。この芝ヘットの抜けが悪く、チャックリなどのミスがでる。この芝からボールを打つと、思ったより飛びません。
打ち方
フェースは、開いて構える。打ち方としては、バンカーショットと同じ!クラブのふり幅を決めて打つ。距離感は、経験ですね。 フェースを閉じて構えても打てますが、フェースの抜けが悪くなり、ミスがでやすい。  ややオープンスタンスに構え、手元はハンドダウンにする。ハンドダウンにすることによってソール面が滑り、クラブの抜けが良くなります。 ポイントは、ティフトン芝は、フェースを開いて打ちましょう。距離感は経験です。

   

●暑い!
最近!夏なので当然ですが暑いですね!今日、群馬県では40℃を記録したみたいですね!兵庫県でも30℃をこえる猛暑でした!
暑いと感じてるのは、人間だけではなく!ゴルフ場の芝も感じています!
芝も今、水分が足りなくなり枯れやすくなっています!
現在、セルフプレーのゴルフ場が増えていますが、打ったあとのメツチやグリーン場のピッチマークは、必ず治す用にしましょう!ゴルフ場を大切に!



●ティーグラウンド
ティーグラウンドでの構え方。
ドローを打つ方は、ティーグラウンドの左側に立ち構える。
フェードを打つ方は、ティーグラウンドの右側に立ち構える!
基本的にはドローを打つ方は、左サイドに立ち、フェードを打つ方は右サイドに立ち構えるのが基本です。コースによっては立ちにくい所があると思います。その時は、立ちやすい所で構えましょう。
私も最近、選手とコースをまわる機会があるのですがギックリ腰をやってからなぜか?絶好調!リハビリでやっているBILLY'S BOOTCAMP腹筋プログラムのおかげかな

     

●パターのラインの読み方!
アマチュアの方のラインの読み方を見ていると、ほとんどの人は後ろからみて終わりです
ラインの読み方まずは、ボールの後ろからボールからカップあたりの傾斜を読む。
次は反対に、カップからボールまでで再度ラインを確認 次に左右からラインの確認
ラインは四方から見たほうが、読みやすい
はなのここがポイント
足もとの傾斜に注意!カップからボールまでの傾斜を見る時に足もと(ボールがある場所)も読んでください。足もとで出球がの方向性が変わるからです。

          

●ショートホール

ショートホールは、無理をしない!もともと数字3と少ないホールなのでパーでOKと思ってプレーをすると以外に良い結果がうまれる。 具体的には、ピンが左右に振ってあってもサンターに打つ!むやみにピンを狙うと大きな落とし穴が待っています。(特に競技では)ショートホールではピンを狙わない勇気を持ってください。試合に出ている方へ!ショットが好調であれば、ワンピン右からやワンピン左からと攻めていく!ポイントは、外してはいけないところには打たない(絶対にピンによらないところ)ことです。

●短く持つ!
コースに行くと、必ず嫌いなホールがあると思います。自分のイメージがでないホールや嫌いなホールはクラブを短く持ちゆっくり振ると克服できる。短くクラブを持つことによって、大振りを防ぐことができる!野球に例えると、バットを短く持ち、確実にヒット狙い!その他、レイアップ(キザミ)などの時に短く持つ!

グッチ(画像の彼)は、兵庫パインレークゴルフクラブに所属!パインレークは、非常にティーショットに気を使う!グッチは常に短く持ちティーショットを打っている!
短く持った時は、リズムよくゆっくり振ることがポイント!でも長く持ち、コースにビビラズ思いっきり振る勇気もゴルフには必要!

●冬の芝
冬の芝はラインが悪く難しいアマチュアの方は、苦しんでいると思います。特に、グリーン周りのアプローチは難しいと思います
レッスン
ラインの悪い(薄い芝・砂が混じっている芝・雨上がりのぐちょぐちょな芝)時のアプローチは、近くに立ち・クラブを短く持ちハンドアップに構えて打つと簡単ですよ皆さんも試してみてください

●ラウンドレッスン!
今日は、お客様とゴルフに行ってきました。アマチュアの人で、練習場では真っ直ぐに飛ぶのに、コースに行くとボロボロになってしまう人がいます。その人たちの多くのミスは、向きが悪いです。ターゲットに対してスクウェアに立つことが出来ていません!!
練習法・コースでは、ターゲットラインに対してクラブを置いて練習したり・プライベートゴルフであれば、同伴者に向きを見てもらうなどのチャックをしましょう。練習場では左右にターゲット(ヤード表示の看板など)を振って練習しましょう。マットどうり打っていると、野生の間がなくなります。!僕のチームではヤード表示看板当てゲームをいつもしています!!
ツアーの選手たちも、練習場で傘・クラブなど置いて練習しています。コースでは、帯同キャディがチェックしている人もいます。
向きが悪いとナイスショットが打てません!!向きには注意!!
     
上の写真 赤の線・目標 青の線・向き

●コースに行ってスタートするまでの準備について
多くのプレーヤーにみられるのは、たとえば10時スタートの場合ゴルフ場まで行くのに30分だから、九時におきて用意すればいいだろうと言う考え方のプレーヤーです。
大体人間はグッスリ寝て目を覚ましてから5時間後が1番ベストのコンディションと言われています、ですがゴルフは朝早くからのスポーツなのでなかなか5時間後というのは難しい問題ですが出来るだけ、早くおきて朝食を食べて身体をほぐしてからスタートするというのが、望ましいです。朝食については、主にたんぱく質を取り腹八分目に抑えて食べるのが良いです。なぜたんぱく質かと言うと、たんぱく質が1番エネルギーに変わりやすいからです。練習については球をがつがつ打つのではなく、柔軟体操をメインに考えて朝のウォームアップをしてください
Ps 野菜を食べると野生の勘が鋭くなります。間違えました!!ご飯は炭水化物でした。

●研修ラウンド
今日はチームの皆とラウンド!皆の実力をチェックやっぱりプロの選手はうまい(普通)研修生は、まだあまいプロと研修生の差は、コースマネージメント
研修生とアマチュアの方は、ヤードエージの計算があまい!例えば、研修生とアマチュアの方は、ピンまでの距離を打ってしまっている。この攻め方だと大ケガがにつながってしまう。
プロの場合は、始めの3ホールはグリーン状況確かめながらまわっている。例えば、何ヤードにキャリーして何ヤード転がっているなどチャックしながらコース戦略をしています。皆さんもコースマネージメントをよく考えてラウンドするといいスコアにつながりますよ!

ラウンド・レッスン
今日は、お客様の本田さん・石川さん・吉田さんとラウンドを致しました。皆さん本当にゴルフが大好きな方たちです     
<ひとことレッスン>
本田さんは、腰を痛めていて上半身と下半身の捻りがうまく出来ません特に右腰を痛めていてバックスウィングの時に腰をかばい、肩のはいりが浅くなります
そこでレッスン
まず目標方向にスクウェアに立ちます。そこで右足を半歩さげます。足だけクローズで膝から上は、スクウェアに保ちます。そうするとバックスウィングで肩のはいりが良くなります。
身体の硬い方には、おすすめです。是非、試してみてください

●アゲンスト
この季節、風が強いときがあります。アマチュアの方はアゲンストの時もフルショットをしています。特にインパクトが強くなってしまいスピン量が増え、全然ボールが飛ばなくなってしまいす。なるべくアゲンストの時は、クラブを短く持ちスウィングリズムをゆっくり振りましょう。インパクトはやさしくボールをつぶさないイメージで
     

■練習場

●打ち上げの練習場!
打ち上げの練習場は、目線に注意!!
打ち上げの練習場は、必ず目線が高くなります。目線が高くなると、ミスショットが出やすくなります。
どんなミスショットがでるか?
チーピン・プッシュアウト・ダフリ・トップ 身体が浮きやすくなる(あとで具体的に説明します!)打ち上げの練習場は目線を低くとる。コース前の練習は、ハーフショットだけの練習が1番!

今日は、友人と久しぶりのゴルフ(兵庫県パインレーク・もちろんフルバック)強風・時より雪の中ラウンドジドウセンというゲームをして、友人に完敗しましたちなみにスコアーは、OUT44 IN38 82点